◇何故、あなたに伝えたいと思ったのか?人生はSerf Produce☆
カメラ初心者個人事業主のあなたへ。
こんにちは!
<Studio★plumeria>Kayoko Takahashiです。
此処、沖縄の今日の天候は気温19℃・晴れの予報。
PM15:42いま現在は薄い雲が掛っています。
昨日の強風もおさまり静かな午後です。
さて。
何故あなたに、
究極の写真の撮り方を伝授するために
このBlogを立ち上げたのか。
もしかしたらあなたも、
本当の理由が知りたいと思いませんか。
今日は、
そんな『何故あなたに?』を
綴ってみたいと思います。
あなたは、
いまのご自分のビジネスに満足していますか。
あなたは、
ビジネスで本当に自分のやりたい事を
実現出来ていますか。
あなたは、
ビジネスで自分の好きなことを
思いっきりやっていますか。
きっと、今まであなたが思い描いてきた、
殆どの事が叶っているかも知れませんね。
でも、
本当にこれでいいんだろうか。
このままで本当にいいんだろうか。
そう疑問に感じたことがありませんか。
そうなんです。
私も時々立ち止まり、
無性に不安な気持ちになりました。
おかしいですよね。
やりたい事と好きな事は決まっているのに。
出来ることはなんでもやって来たのに。
どうして上手くいかないのか。
当方に暮れるばかりでした。
いろいろな経営セミナーや
良いと勧められる自己啓発勉強会にも良く通いました。
知らないノウハウや考え方を沢山学びました。
何歳になっても、
知らない事を学ぶのは
刺激的で楽しいですね。
また、様々な業種の人々との交流を
深めることができました。
語り合える人脈が広がり、
世間がひろがりました。
でも。
或る日ある時。
私は気付いて仕舞ったのです。
折角学んだ事が何一つ身になっていないんです。
要するに、
全然何も変わっていなくて、
実現出来ていなかったのです。
学んだ知識や方法を
どう自分に置き換えたらいいのか。
そんなこと誰も教えてくれませんでした。
この言葉の発し方が
そもそも受け身の態勢ですね。
こんな風に少し前までの私は
他力本願で生きていました。
経営やマーケティングの事など
難し過ぎて自分には出来ないと
決め付けていました。
分からないことは先にやっている人に付いていったり。
苦手な事は一緒に代わりに誰かにやって貰う。
そんな『美味しいとこ取り』の
ずるい生き方だったのです。
でも、そんなのは長続きする訳も有りません。
お互いの微妙な違いで躓いてばかり、
それっきり事が前に進みません。
すっかり意気投合して、
同じ目標を持つ者同士で協力しよう、と。
そう同意して、スタートした筈なのに。
どうして上手くいかないんだろう。
そんな状況が変わらず何の進展もないまま
ただ年月が過ぎるだけでした。
途方に暮れるばかり。
おまけに、自分の事を棚に上げて、
相手のせいにしてばかりでした。
上手くいかないのは当たり前のことですね。
他の人が建てた『城』では自分の居場所はなく、
ビジネスが成り立たないんですね。
他の人のビジネスはその人の生き方であって、
自分の生き方ではないんですね。
そだ。
「自分でやればいいんだ!」
其れは、まさに、
目からウロコが落ちる瞬間でした。
やっと自分の足で自分の大地に立った。
そんな感覚でした。
此れまでも、好きな事ややりたい事は、
誰の意見も聞かずにガンガン突き進んできたものです。
例え反対されても直感に従ってやりとおしました。
今回は、なんと!
苦手だと決めつけていた分野に、
初めて足をおろしました。
そしたら、どうでしょう。
いままで自分を信じてやってきた事が、
間違って無かったと確認が出来たのです。
これは、
私にとって本当に大きな収穫ですね。
世界の『nationalgeographic』の
ナショナルジオグラフィク日本主催の
フォトアカデミーに参加した時もそうでした。
世界が必要とする写真家になる為には。
と言う様なタイトルでしたが、
取りたてて特別な事ではありませんでした。
婚礼写真家としてやってきた姿勢が、
まさにメイン講師の発する言葉と同じでした。
これは物凄く嬉しかったですね。
今までやってきた事に
堂々と自信を持つことが出来ました。
それから、数年前のこと。
開発の鉄人の長期講習を受けた時のこと。
講師のT先生は、
まるで子供の様に
目をきらきらと輝かせて
穏やかな口調で語ります。
子供の好奇心のそのまんま
大人になっている様な方なのです。
話の先が効きたくてついつい
前のめりに聞き入ってしまいます。
このT先生は、
世の中の常識を超えて、
数々の大プロジェクトの開発を手掛けています。
兎に角何と言っても、
「NO」と言わない開発を」の精神が凄いんです。
こんな人が世の中に居るものなのかと
わくわく浮足立つほど嬉しくて驚きが隠せませんでした。
そうなんです。
なんにも無いなら無いなりに、
ない所から自分で作くってしまえばいいんです。
自分流の好きなやり方で!
自分流の好きなやりたい事を!
誰に遠慮する事もありません。
其れこそが、
紛れもない『自分が生きて来た証』なんですよね。
目の前の霧が一気に吹き飛びました。
いっぺんに目の前が開けて明るくなりました。
此れを、仏教では『悟り』と言うのでしょうか。
『開眼』とか言いますけど。
『悟り』は難しい事なんかじゃなかったんです。
自分に素直になった。
たったそれだけの事なんです。
それにも、又ビックリたまげました。
大人になると、
余計なモノばかり抱えて仕舞いますよね。
自己嫌悪や要らない見栄やプライドや偏った拘り。
もしかしたら、
きっとあなたも、長い人生の内には、
程度の差こそあれ色々な事があったと思います。
勿論、嬉しい事楽しい事も沢山あったことでしょう。
でも、其れをはるかに上回る程の、
悔しい思いも沢山あったかもしれませんね。
落ち込んで凹んで、泣いて怒って、
酔っぱらって他人に八つ当たりして、
ぐちゃぐちゃに傷ついて、ボロボロになって、
情けない自分がいやだから、
来る日も来る日も歯を食いしばって
それでも諦めずに『自分と戦って』きたんですよね。
なんの悩みもなく、
コンプレックスも無い人なんて
世の中にはいないと思います。
私なんて、
子供の頃に親から受けたトラウマや、
コンプレックスや見栄の塊で今まで生きてきました。
いつも
「絶対に、このまんまで人生を終わりにしたくない!」
人一倍負けず嫌いな私は秘かに想いを温めてきました。
もしも、このまんま何も変わらないでいたら、、、、
想像しただけでも身震いがしました。
出来ない自分をいつも責めて。
出来ない理由を見付けて言い訳ばかり。
そんなまんまでは、あんまりにも悔しくて、
死ぬに死ねませんよね。
人は死ぬ間際のご臨終の時に、
「あれもこれもやっておけばよかった」
「ああすれば良かった」「何故言わなかったんだ」
とか、物凄く沢山にことに後悔しながら亡くなるんだとか。
そんなのは絶対に!絶対に!嫌です!”
と言う訳で、夢中になって、
自分が本当にやりたい事を実現させる為に、
手当たりしだい探しました。
見付けましたよ。
これなら自分にも出来るかもしれない。
資料を取り寄せてじっくり調べました。
勇気をだして手に入れました。
その方法が手に入って実際にやり始めてみたら。
「出来るかも知れない」が、
「自分にも必ず出来る!」に変わりました。
こんな私でも、
自分の好きな事を実現するべく、
具体的に取り組んで実行してみたら、
いとも簡単にそんなもんどっかにすっ飛んじゃいましたよ。
昨年一月から、
経営やマーケティングの勉強を本格的にはじめました。
丁度一年になろうとしています。
沖縄から東京までセミナー講習にも通い始めました。
飛行機代を捻出するのが厳しくて、
一年に一度だけ、やっとの思いで
東京に帰っていた私がですよ。
その気になれば、
なんだって出来ちゃうんです。
それが出来るのも今だけです。
こうして生きている内だけですから。
人生は何度でもやり直しが出来ます。
やろうと思ったその時がチャンスの時。
自分で決めた事なら絶対に後悔はしません。
悔しいのは、
やらない自分だけです。
そうです。
あなたもおなじです、
悲しみや悔しさを背負って生きるのは、
もう金輪際終わりにしましょう。
人生は自分で作り出すものですね。
あなたの変わりは誰もいないんです。
自分の人生は自分で演出しちゃいましょう。
やりだけやって後悔しない
自分だけの人生を、生き抜きましょう。
カメラのファインダーを覗くと、
今のあなたには何が観えているでしょうか。
あなたの観えている物は、
あなたの心の状態を映し出しているんです。
きっと思い切って勇気をだして、
その一歩を踏み出してみると、
周りに景色も一遍にがらりと変わるでしょう。
あなたが居るその先に、何があるでしょう。
あなたの其の場所の先に、誰がいるでしょう。
もっとハッキリと手応えが感じられると信じています。
私も。もうこれ以上、
このまま悔しい情けない自分はみたくないです。
さぁ。今直ぐ、思い切って、勇気を出してみませんか。
先ずは、「絶対やるぞ!」と決めてください!
必ずや、自分で自分を奮い立たせて、
やりたい事を実現出来る事でしょう。
やると決めたら、
その為に必要なことは何か。
早速リサーチしましょう。
本屋に行ってその分野の本を買うとか。
ネット調べて取り寄せてみるとか。
実際に会いに其の場所に出向いて行ってみる!
何でもいいです。
出来る処から初めてみてください。
このブログを読み終わったら、
いま、直ぐにでも取りかかりましょう。
必ず何かしら、
手がかりになるモノが見つかります。
と、いうより、自分で見付けてください。
なので、見つかるまで絶対に辞めないでください。
あなたに、自分の足で人生を歩いて欲しいから。
あなたに、自分の人生を自分で演出して欲しいから。
自分らしく輝いて欲しいから。
すこしでもあなたのお役に立たせて欲しいから。
そんな気持ちでこのブログを立ち上げました。
カメラのファインダーは恐るべし!
決して嘘は付けません。これマジほんと。
想像してみてください。
カメラのファインダーの先に、
夢に描いた自分の世界が広がっている処を。。。
そうなる為には、
先ず、今直ぐ、心を決めてくださいね。
やりたい事を実現させる為の
ヒントやコツを交えて、
次回は、徐々に、
カメラのことに触れて行こうと思います。
今日も、長くなりましたが。
最後まで読んでいただきまして本当にありがとうございます。
また次回もこのブログでお会いしましょうね。Byeー☆
0コメント